![]() |
2007年 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【名古屋/三越展】 | ||||
個展ご来場誠にありがとうございました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
今日の修太先生はご機嫌!です。前の晩、偶然見つけた、沖縄料理のお店でゴーヤチャンプルや音楽を楽しめたから。画廊の入口で | 二人づれの女性の来場者から、取材地のお話で質問ぜめ!いつになく身ぶり手振りで説明中の修太先生 | 好景気がつづく?名古屋駅前に建設中の‘モード学園‘ビルをバックにパチリ☆螺旋状に窓の凹凸があるユニークなデザイン!これは名物になりそうダデ。 ちなみにご一緒に写真を撮ってるご夫妻の‘いとこ‘の方の設計とか! |
||
2年ぶりの名古屋展はおだやかな天気と初秋を感じさせる雨の一週間でした。展覧会のあった7階フロアーでは、他の絵画の展覧会が同時に3か所あり 入場者が大勢こられました・・しかしながら、2年前、お目に掛かれた方達との再会があまり果たされなかった修太先生は、最終日チョット寂しそうでした。 |
【神戸/大丸展】 | ||||
個展ご来場誠にありがとうございました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
修太作品の飾られてるレストランで‘アンシャンテ会・はじめまして!‘の楽しい食事会。お喋りも弾みます。 | 取材シーンを再現しての画廊でのスケッチ実技大勢の方が興味津津に見つめておられました。 | ‘自画像‘のみの作品が初めて発表された神戸展じっと見つめている赤ちゃん(壮くん)は、実はママのお腹にいる頃から見てたせいか、この自画像の前でピタッと視線が止まりました。〜〜不思議☆〜〜 | ||
神戸の夏・恒例の森崎修太展!・・・なんと今年は時期早焦?の台風4号が会期の真ん中3連休を狙ったように北上→⇒テレビでは盛んに「外出はお控下さい!」の連呼。そして新潟沖地震。天災の洗礼の中・・でも淡々と修太展は何とか無事最終日に辿りつきました。そういう状況の中でもご来場頂いた皆様に、心より感謝いたします。 |
【福岡/三越展】 | ||||
個展ご来場誠にありがとうございました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
開店前、外商部隊の皆さんがGW恒例となった森崎修太展を下見して下さる。 色彩豊かな作品の数々にあらためて「オウーー!」 | 博多の街は‘どんたく一色‘新天町のアーケードにも賑やかな垂れ幕! | 有機野菜の心のこもったお弁当を差し入れして頂き楽屋裏?で美味しそうに嬉しそうに!ほおばる修太先生。 | ||
いよいよ9回目の福岡展。宿舎を雑餉隈(武田鉄也さんの出身地"ざっしょのくま")から博多市内に移し風薫る空の下フレッシュに開催できました。九州出身画家!として熱くサポートして下さるファンの皆様に今年も感謝! そして、来年の10周年記念展!も同じ頃に開催ーー乞うご期待! |
【大阪/京阪守口展】 | ||||
個展ご来場誠にありがとうございました。 会期:平成19年3月29日(木)〜4月4日(水) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
毎回、大勢で来て下さる皆さんが先生と一緒にお茶タイム。 その内のお一人が庭の桜を一枝・画廊に飾って下さいました。 | 新しくリニューアルされた画廊の前で・・。 一層、素敵な空間になりました。 |
以前取材した時のチュニジアとモロッコの砂を作品の前に置き、じかにさわって頂きました。皆さん興味津々! | ||
寒さと暖かさがいったりきたりの‘07年国内巡回展・春のスタートとなった大阪/守口京阪百貨店での2年ぶりの発表は、桜の開花!とかさなり、少し人出の少ない前半でしたが、ちょうど会期中の4月3日に誕生日を迎えられた修太先生をお祝いするように素敵な出会い/サプライズも待ってくれてました! |
Copyright©2004 石崎美術 All right reserved